今年も、僕らしく
かな~り出遅れましたが…
明けましておめでとうございます!
このブログ、読んでくれてる人って
どれくらいいるのかな?
年末年始はいろんなことをしていました。
毎回書けばいいのに、溜めてしまうからどんどん過去になってしまいます。
僕はすごく飽き性なのか
やったりやらなかったりの振れ幅がとても大きいようです。
ここ数か月の動向をいくつか書いてみますね。
英語の番組を収録中!
秋ごろから、子ども食堂立ち上げ中の森本レイラさんと
英語の初心者さんに向けた番組を収録しています。
ネイティブスピーカーと元:高校英語教師が
あちこち脱線しつつ提供する「なるほど!」満載の授業です。
今年、正式にリリース予定で準備中です。
それに伴い、人前に出る必要が出て来たので
ずっと1,000円カットだったのですが
ここ数か月は美容院に通うようになりました(笑)
iPhoneSE第2世代を1円でゲット
12月は都内に行くことが多かったですね。
その中でオンラインのものもありましたが、楽しかったです!
友だちの忘年会の帰りに
iPhone8をSE第2世代に変えました。
なぜなら「5Gに対応していない最新機種」だからです。
(意味が分かる人には分かると思います)
台数も少なくなっていたことと
乗り換えで端末代金1円ということで、「これはチャンスだ」と思ったので。
そうしたら
6s、8、第2世代(iPad mini4)
と、Apple端末が4つになってしまいました。
過去のものを下取りに出しても良かったのですが
売っても1万円くらいなので、それなら
写真とか動画には使えるので、持っておいた方が良いかなと思っています。
8は音声がちょっとイカれてしまっていますが…

カメラを撮ると、たまに「バッシャーッ!」って音が鳴ります…
心理検査を受けた
子どものころから気になっていたことと
仕事上で指摘されたことなどが重なって
「自分はもしかしたら何かの特性があるのかもしれない」
と思い、心理検査を受けてみました。
おそらく「wisc」というものかと思います。
内容を書いてしまうとネタバレになってしまうので書けませんが
「こんなことをするんだな」とか、「得意不得意がはっきり出るな」と感じましたね。
結果は1月13日に分かります。
結果はこれからの動き方の指針にしたいと思っています。
年末に買い物をした
それほどショッピングには行かないのですが
あるお店から「50%off」のハガキが送られてきたので
久しぶりに買い物に行きました。
そうしたら、服を中心に案の定結構買ってしまいました。
断捨離がブームになってから
「本当に必要なものだけを買う」と心掛けてはいるものの
新しい服などが生活に入ってくるのは良いですね!

断捨離を「ただの片付け」だと誤解している人が多くてモヤっとします
楽器屋さんも閉店間際ということで
本が半額になっていたので、教則本を買ってみました。
ピックも40%offとなっていたので、ここぞとばかりに買ってみたら
なんとそのピックが160円くらいするものだったので
実質割引なんてなかったようなものでした…失敗しましたorz
知覚と快楽の螺旋の音源を作った
大ファンというわけでは無いのですが
僕は福山雅治さんに一目置いています。
あれだけのイケメンな俳優さんでありながら
音楽の才能も素晴らしいのです!
福山さんの楽曲って
シンプルなんだけどキャッチー(耳に残る)なものが多く
そこら辺の音楽一本でやっているミュージシャンの曲が
かすんでしまうほどに感じます。
その中で、彼にしては珍しいギターインスト曲
「VS~知覚と快楽の螺旋~」という楽曲を
Guitar Proというソフトに打ち込んでみました。
TVドラマ「ガリレオ」の使用曲ですので
ご存じの方も多いのではないでしょうか。
ギター的にはそれほど難しいことをしているわけではありませんが
それでも前述の通り、コピーしたくてたまらないギターキッズを
大量に生み出した曲だと思っています。
ギターも通して何度か弾いてみましたが
納得できるクオリティではないので、いずれちゃんと撮ろうと思います!
のりにぃ会忘年会をした
あれから、細々と続いている「のりにぃ会」ですが
年末にオンラインで忘年会をしました…が
何と5時間!
いろんな話が飛び出した会でした。
これからの世の中は
「多くの人に影響を与えるかどうか」よりも
「自分を中心としたコミュニティを作って行く」ことが
重要になってくると思っているので
のりにぃ会も広がって行くといいなと思っています…が
人数はそんなに多くなくて良いのです。
本当に僕と繋がっていたいと思ってくれる人だけで十分なのです。
僕のシグネイチャーエフェクターを手に入れた!
以前からエフェクターを制作していただいていたのですが
先日遂に完成しました!
音を出してみたのですが、本当にいろんな音が出る素晴らしいエフェクターです。
こちらは別記事でしっかりレビューしようと思っています。
それぞれの項目は、また詳しく書こうと思います。
今年もよろしくお願いします!
最後まで読んでいただいてありがとうございました!
もし読んで良かったなと思われた方は
ご自身のSNSなどでシェアしていただけると、とても嬉しいです。
良かったら下のアイコンから
良く使ってるSNSでフォローしてください!
個人的にご意見・ご感想がある方は お問い合わせ からどうぞ!
英語の個人指導始めました!
詳しくは下記のリンクをクリック!
コメント