のりにぃ音楽理論 その0 そもそも音楽理論ってなんだろう?

分類無し
この記事は約12分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

音楽理論を学ぶ意義と効能

その1で言葉の確認をしましたが、これはそもそものお話です。
その1はこちらからどうぞ!

 のりにぃ音楽理論 その1 音楽用語の確認

  • 音楽理論って何なのか?
  • 理論を学ばないと楽器は演奏できないのか?
  • 理論を知らないと曲は書けないのか?
  • 「私は理論は分からないけど演奏できるもん!」

など、いろんな意見があると思います。

それらについて
僕なりの意見を書いてみたいと思います!

音楽理論って何なのか?

最初に結論から書くと、音楽理論とは

今まで音楽家たちが残してきた
様々な音楽を集めて分析した結果

共通して見つかった傾向をルール化したもの

と言えます。

そもそも、音楽の起源ってどこなんでしょうね。

原始人が骨で地面を叩いて遊んでいたんでしょうか?

のりにぃ
のりにぃ

うっほっほ、うっほっほ

ここではその仮定で話してみますね。

原始人の音楽遊び

最初は「叩く」ことしか知らなかった原始人たちは
いずれ複数人で同時に音を出して遊び始める(合奏の始まり)

適当に叩くよりも、一定の叩き方に沿って叩く方が
感覚的に気持ち良いと感じ始める(ビート、リズムの始まり)

後に、ただの「コン」「ドン」という叩く音から
音の高さ、音色の違いに気付いて遊び始める(楽器の始まり)

複数の音を同時に鳴らしたら
気持ち良く感じることがあることに気付く(ハーモニーの始まり)

音の高さ低さに気付くと同じ音を狙って出して
自分の思うような高さの音を出せるようになる(メロディの始まり)

そんなこんなで

いろんな音を
いろんなリズムで
1人、または複数で出して楽しむ

それが 音(を)楽(しむ)ことなのではないかなと思います。

 

コメント

  1. 栗原裕子 より:

    さらにわかりやすいです😭
    超初心者なので
    嬉しいです🙏
    続きも休日の楽しみに
    ゆっくり勉強させていただきます🙏

    のりにぃさんには
    Twitterの楽しさも教えて頂いたり
    たくさんのすてきなフォロワーさんも
    教えて頂いたり

    いつも大感謝です💞

    🌸ありがとうございます🌸

    今日もすてきな1日を🍀

    • のりにぃ のりにぃ より:

      栗原さん!いつもTwitterでもブログでもありがとうございます!

      僕ができるのは基本的な説明だけですが
      ゆっくり伝えて行くので、ぜひ楽しみながら読んで行っていただければ嬉しいです!

      出来れば毎日更新していきたいと思っています。
      今後ともよろしくお願いいたします!

タイトルとURLをコピーしました